クルマのデザインを、クルマに詳しくない人にもわかりやすく解説!クルマの見方が変わるかも!?
>> 2025.08.27 (Wed) |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
>> 2006.03.14 (Tue) |
今までずっと作り続けていたバナーが、今日やっと完成しました。 背景画像には、イタルデザイン・ジウジアーロ開発の、 『トヨタ・アレサンドロボルタ』を採用。 ↑バナーその1 ↑バナーその2 リンクページのアップはまだですが、当サイトへリンクを張りたい方、もしくはもう張ってる方はこちらのバナーを使ってください。 バナー制作のコンセプトとして、 『ちょっと遠くから見ても、AutoStylingのものとわかるバナー』と設定し、 できるだけ文字をはっきり際立たせ、力強さとインパクトを与えるカラーリングを採用しました。 色の相性などはまったく考えずに、己のセンスだけで設計・制作したものなので、“見易さ”という点では保障できません。 今後、バリエーションを増やしたり、再編したりする(かもしれない)ので、直リンクすると、ある日突然バナーが表示されなくなるかもしれません。 それを防ぐため、バナーを使う場合は直リンクせずに、パソコン内に保存して、そちらのサーバにアップしてお使いになられることを、オススメします。 まとめると、バナーの直リンクはしてもいいけど、しないほうが安全!ということ。どうするかは、お任せします。 (ら)さんのパート4で、WMPスキンの制作講座のコンテンツが更新されたようです。 そういえば、僕もちょっと前までWMPスキンの作り方を(ら)さんに教えてもらって、昔運営してたサイトで公開してた時期もありました。 今運営しているAutoStylingで、そのスキンは…公開するかも、しないかも。 でもいつかは、またスキンを作って、配布したいなーとは思ってます。 |
![]() |
>> 2006.03.05 (Sun) |
実は、水面下でいろんな新企画の立ち上げ計画をめぐらせています。 どんな新企画かというと… まずひとつは、カーコラコンテンツの独立。 以前、当サイトのブログでカーコラについて軽く紹介しました。 さらに、現在、トップページでカーコラを掲載しています(リンクをクリックしないと見れませんが)。 今後は、さらにカーコラの作品数を増やし、ブログでも掲載してゆき、『カーコラってこんなカンジだ!』ってのを広めて認知度が上がってきたら、 カーコラを独立したコンテンツとして出そうと考えています。 ということで、カーコラをたくさん作るために、「こんなクルマを見てみたい!」というような、 例えば「今話題のあのクルマを、オープンカー仕様にしてほしい!」ってな要望があれば、ドシドシお寄せください! 自分ひとりだけでカーコラ案を考案していくには、限界がありますんで。 次の新企画計画。 それは、メールマガジンの発行。 今発行しても、読んでくれる人は少ないだろうし、まだメルマガに書けるような内容をそろえていません。 ということで、発行を始めるのはまだ先の話ですが、まず概要だけ言っておきます。 ●1週間に、1刊発行。号外あり。たぶん。 ●名前は『@スタイリング(アットスタイリング)』(仮)。 ●ブログではお伝え切れない、ちょっとディープでマニアックな内容構成。 ●他にもあるある、充実のコンテンツ!…まだ考えてませんが(笑)。 ここまで言っちゃっていいのか~!? この記事は、3月のおおまかな予定とあわせてご覧いただくと、 より一層楽しめます(当サイト比)。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |